- 2025.01.08
- 2025.01.08
令和7年の年頭にあたり、会員の皆様に新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は記録的な円安と物価高が定着して、暮らし向きには大変な年となりました。指圧業界には円安はあまり影響ないようですが、物価高によるお客様の懐事情は厳しくなっているようですね。それでもコロナ後の指圧業界はスリム化され筋肉質となり、それぞれ活性を取り戻しつつある良い年ではなかったでしょうか。
そんな時期に、同窓会では令和7年にむけて同窓会ホームページがシンプルでわかりやすいデザインに衣替えし、機能的な構成でリニューアルされました。
「同窓会って何をやっているの?具体的に何かメリットはあるの?楽しいことがあるの…?」皆さんが気軽に関心のあるジャンルを覗いてみれば、今まで知らなかったことに遭遇するかもしれませんよ。
ホームページを同窓生の架け橋に
4,000名以上の浪越学園卒業生が各グループや地域ごとに活動しており、それぞれが情報発信をしています。なかには、とても有意義でもっと広く同窓生に知ってもらえたらな…、そんな活動を展開している同窓生もたくさんおられます。そんなグループや活動をもっと積極的に取り上げて、同窓生相互の架け橋にしていければと思います。
今回のホームページでは、そんな同窓生の活動情報等をホームページに掲載するだけでなく、同窓会側からニュースレターなどで配信する機能も盛り込んでいます。スマホ等でも新しい情報をタイムリーに入手できるようになります。ホームページ上で簡単に登録ができまので、ぜひ登録をしてみては如何でしょうか。
また同窓会員が指圧師として活動するうえで必要な賠償責任保険、税務相談等の実務的な窓口も設けています。これもホームページ上で簡単に手続き相談ができますよ!
ぜひ皆様のご助力・ご活用をお願いします
ホームページは畑のようなもので、種や苗を植えただけで放置しておけば雑草が茂り、土はやせ細って、十分な収穫が得られません。できるだけ多くの同窓生が情報やアイデアを持ち寄って畑に栄養をあたえることで良い畑になっていきます。今回のホームページリニューアルでは、同窓会役員ばかりでなくホームページの運営委員を設けて、たくさんの意見やアイデアを出し合いました。
今後栄養豊かな土壌で実り多いホームページにするためには、もっとたくさんの卒業生の意見や関わりが必要です。今回のホームページに新設した「ひとこと情報」などに皆様の情報やアイデアを掲載していけるように進めてまいります。それが同窓会の本質である懇親、交流へと発展していくことになるのではないでしょうか。同窓生のちょっとしたアイデアが集まれば大きな収穫をえることができます。そんな同窓会ホームページをぜひ気軽に活用していただければと願っております。
皆様にとって令和7年が実り多い良き年になりますようお祈り申し上げて、新年のご挨拶とさせていただきます。
令和7年1月
日本指圧専門学校同窓会
会長 大崎益弘