Reports

HOME > 会員レポート > 連載 > プライマリーセットの重要な5つの効果

連載

プライマリーセットの重要な5つの効果

2015/10/17 金子孝夫(39期)

1-プライマリーセットで何が変わるのか

合理的身体操作=プライマリーセットの目的は、自らの力を100%発揮させることです。

では、プライマリーセットを実施した場合にどのような効果が期待できるのか、その効果について説明します。

ここでは、従来にない考え方のため、その効果を説明するために、新しい用語を創っています。それらについては、徐々に説明してゆきますので、そのように呼称するのである程度に認識していてください。

2-プライマリーセットがもたらす効果

プライマリーセットが実施されると、次の重要な5つの効果が実現されます。

(1)身体の骨格系支持
ローカル筋を最大限に働かすことにより身体の姿勢を維持し、グローバル筋の働きを可能な限り排除することで、骨格を主体に身体を支持します。この状態が「身体の力が抜けた状態」といわれるものです。
(2)身体の一体化(無意識シンクロ)
無意識シンクロとは、「身体の一部を動作させると、身体全体がその動作に最適にバランスするように、意識の介入無しに適切な状態を保持する位置に動くこと」をいいます。
(3)体重移動の円滑化(能動的体重移動)
最も効率の良い「鉛直方向への体重移動」を常時可能とするため、股関節の屈曲や足指の介入を排除できます。これにより、体重移動制御が容易に達成できます。
(4)力の方向性の整合(上肢)
肩関節において、肩甲骨を働かせないようにし、肩鎖関節を介して鎖骨、胸鎖関節、胸骨の経路で全身骨格に上腕骨経由の力を分散させ、上腕骨に働く力を効率的かつ効果的に利用することが可能になります。
(5)身体の自動調整機能(姿勢制御等)
種々の分野における「実技ルール」の実施に対して、最適な姿勢と最適な動作を身体自身が自動的に選択可能としてくれます。

注:骨格系支持、無意識シンクロ、能動的体重移動は造語です。(詳細後述)

会員レポート募集!

同窓会HP委員会では、随時会員レポートを募集しております。卒業して開業・勤務されている方の現状、地域イベントの参加・各期のクラス会など、内容はフリーです。

詳しくはこちら

HOME > 会員レポート > 連載 > プライマリーセットの重要な5つの効果
Scroll Up